流星群 PR

オリオン座流星群2023はいつ?方角や見頃は何時なのかについて解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

季節の移り変わりを感じさせ、冬を代表する星座で知られている、オリオン座

星座界のスーパースター・オリオン座に放射点を持つ流星群が「オリオン座流星群」です。

オリオン座流星群の元になる塵は、彗星界のスーパースター「ハレー彗星」がばらまいたものってご存知でしたか。

そんなハレー彗星の贈り物「オリオン座流星群」について解説していきます。

この記事でわかること

・オリオン座流星群2023はいつ?
・オリオン座流星群の方角は?
・オリオン座流星群の見頃は何時なの?

について解説していきますので、ご参考にどうぞ。

オリオン座流星群2023はいつ?

オリオン座流星群2023は10月2日〜11月7日にかけて活動が活発になります。

10月22日の午前9時ごろに流星群が最も活発に活動する極大を迎えます。

月が午後10時ごろに沈んで、明け方にかけて放射点と言われる「流星が飛び出す中心となる点」の位置が高くなってきます。

月明かりの影響もほぼなく、観測にぴったりの良い条件となりそうです。

天気によりますが良ければ、1時間に10〜15個くらいの流星が観測できそうです。

オリオン座流星群2023は約1ヶ月と活動期間が長いので、その期間に夜空を見上げたら見られることもあるかもしれません。

この流星群の特徴は比較的明るい流星が多いので、もしかしたら明け方でも観測が可能な流星もありそうです。

オリオン座流星群の方角は?

オリオン座流星群は10月21日午後9時ごろ放射点が北東の空に昇ってきます。

その後、放射点は高く昇り22日の午前4時ごろ南の空に最も高く昇るとされています。

最も観測に適した方角は南の空になると考えられます

オリオン座流星群は明るい流星が特徴なので、空を見上げれば全方向から観測できそうです。

もし月明かりがあって見にくい場合は、月を背にして光を避ければ観測しやすくなります。

オリオン座流星群の見頃は何時なの?

オリオン座流星群の見頃は何時ごろなのか気になりますよね。

流星群の極大が10月22日の午前9時ごろになりますので、前日21日の夜10時ごろ〜22日の明け方ごろが見頃と考えられます。

極大になる前後の数日は、流星の出現数に大きな差がないと言われています。

天気によって違いはありますが候補日を挙げるとすればこのようになります。

第一候補 10月21日の夜10時ごろ〜10月22日の明け方ごろまで
第二候補 10月22日の夜10時ごろ〜10月23日の明け方ごろまで

オリオン座流星群は放射点も高いので晴れていれば一晩中、好条件で観測できそうです。

オリオン座流星群の天気は?

オリオン座流星群を見たいけど当日の天気が気になりますよね。

観測日に曇っていたり雨が降っていたりすれば観測は絶望的になります。

あくまでも予想ですが、ここ数年の記録を元に予想するのも楽しいかもしれませんね。

過去3年間、10月21日の主要4都道府県の天気はこのようになっています。

年月日 東京 北海道 大阪府 沖縄県
2022年 晴れ 晴れのち曇り 晴れのち曇り 曇りのち雨
2021年 曇り 曇り 曇り時々雨
2020年 晴れのち曇り 晴れのち曇り 晴れのち曇り 曇りのち雨

秋雨前線の停滞が長引いていたのか、あまりパッとしない天気ですよね。

気温に関しては、東京と大阪は最低気温がだいたい10℃を少しこえている程度。

北海道は最低気温が10℃を下回って一桁になっていましたが、沖縄は20℃をこえていました。

沖縄以外はオリオン座流星群を観測するときは、防寒着の着用が必要かもしれませんね。

風邪を引かないように温かい飲み物と一緒に、流星群を楽しんでみてください。

オリオン座流星群とは?

オリオン座流星群は、オリオン座のξ(クサイ)星付近に放射点がある流星群になります。

10月初め〜11月上旬にかけて活動が活発になり、10月21日頃に極大になると予想されています。

母彗星は、75年に一度地球に接近することで知られている有名な「ハレー彗星」です。

年によっては1時間あたり100個ほどの流星が観測されていましたが、近年では数十個ほどになっているようです。

この流星群の特徴として、明るい流星が多く見られており見応え十分な流星群になっています。

流星群を見つけやすくする3つのポイント

流星群を見つけやすくするためのポイントがあります。

簡単にできますので、ぜひ試してみてください。

流星群を見つけやすくするポイント1

できるだけ街灯など人口の明かりが少ない場所を選びましょう。

人口の明かりが多いと、その明るさに邪魔されて暗い流星が見づらくなり、見ることができる流星の数が少なくなってしまいます。

流星群を見つけやすくするポイント2

空を広い範囲で見渡せる場所を選ぶのも重要なポイントになります。

放射点の方向だけにこだわらず、空の広い範囲に注意を向けましょう。

流星群は、放射点がある方向だけに出現するわけではなく、空の四方八方から出現すると言われています。

空を広い範囲で見渡していたほうが、より多くの流星を観測できるチャンスが増します。

流星群を見つけやすくするポイント3

月が昇っている際は、月を正面にして観測するのは避けたほうが良いでしょう。

月明かりに邪魔されて、暗い流星が見えなくなってしまいます。

月を背にして、夜空を広く見渡すように眺めると見ることができる流星の数が増える可能性があります。

オリオン座流星群以外の主な流星群は?

オリオン座流星群以外にも、国内で見られる主な流星群があります。

代表的な流星群に「しぶんぎ座流星群」「ペルセウス座流星群」「ふたご座流星群」があり、「三大流星群」と呼ばれています。

流星群名称 活動期間 極大日
しぶんぎ座流星群 12月28日 -1月12日 1月4日頃
4月こと座流星群 4月14日 – 4月30日 4月22日頃
みずがめ座η流星群 4月19日 – 5月28日 5月6日頃
みずがめ座δ流星群 7月12日 – 8月23日 7月30日頃
やぎ座α流星群 7月3日 – 8月15日 7月30日頃
ペルセウス座流星群 7月17日 – 8月24日 8月13日頃
はくちょう座κ流星群 8月8日 – 8月25日 8月17日頃
10月りゅう座流星群 10月6日 – 10月10日 10月8日頃
おうし座南流星群 9月10日 – 11月20日 10月10日頃
オリオン座流星群 10月2日 – 11月7日 10月22日9時頃
おうし座北流星群 10月20日 – 12月10日 11月12日頃
しし座流星群 11月6日 – 11月30日 11月18日頃
ふたご座流星群 12月4日 – 12月17日 12月14日頃
こぐま座流星群 12月17日 – 12月26日 12月23日頃

まとめ

今回は、オリオン座流星群2023はいつなのか?観測しやすい方角や見頃は何時なのかについてお伝えしてきました。

オリオン座流星群2023は、10月2日〜11月7日にかけて活動が活発になり22日の午前9時に極大を迎えると予想されています。

観測に適した方角は南の空と考えられますが、オリオン座流星群は明るい流星が特徴なので、空全体を見渡せる場所があれば観測に困ることはなさそうです。

1番の見頃は、10月21日の夜10時ごろ〜22日の明け方ごろが考えられます。

10月は沖縄を除くと、10℃を下回る地域もあれば10℃くらいの地域が多いようなので寒くない格好で観察をお勧めします。

肌寒い季節ではありますが、明るく幻想的な流星を観察してみてはいかがでしょうか。

error: Content is protected !!