年が明けますと、新年にさまざまなイベントがありますよね。
昔の日本では、新春の満月の日がお正月と言われていたくらいに、満月は重要な役割をは多々していました。
実は、1月の満月には名前がついていて、意味やジンクスがあることをご存じでしたか?
・ウルフムーンの由来
・2023年ウルフムーンの見られる日時
・ウルフムーンの願い事
についてお話ししますので、参考にしてみてください。
Contents
2023年ウルフムーンの由来は?
1月の満月のことをウルフムーンと言います。
ウルフムーンという名前は、遠い昔々のアメリカ先住民が名付けました。
当時は時間をはかるものが全くなく、狩猟や収穫のタイミングにより季節を感じていました。
そして毎月やってくる満月を、その時のイベントに応じて名付けたというわけです。
1月はオオカミが繁殖期となり、遠吠えが聞こえるためウルフムーンと名付けられたのでしょう。
またアメリカ先住民は、オオカミを神聖化しており、そういう意味も込めてのことなのかもしれません。
ウルフムーンには別名が存在しているの?
ウルフムーンは、あくまでアメリカ先住民が名付けたものですので、それ以外の違うエリアは別名で呼ばれていました。
・ウィンタームーン・Winter moon(冬月)
・クッキングムーン・Cooking Moon(料理月)
・オールドムーン・Old Moon(古月)
・アイスムーン・Ice Moon(氷月)
・ホリデームーン・Holiday Moon(祝日月)
ウィンタームーンはその名の通り、真冬の季節ですし、アイスムーンも同様に1月を連想させられます。
ホリデームーンは、新年などの祝日を意味するものだと考えられます。
どの先住民たちもイベントや満月を見て季節を感じており、そのエリアによって言い方が全く異なるのは、とても面白いものです。
2023年のウルフムーンはいつ見られるの?
2023年のウルフムーンは1月7日の土曜日に観測できます。
最大で見られる時間は午前8時すぎです。
もちろん、夜もウルフムーンは確認できます。
新年1発目の満月ではありますが、とてつもなく冷え込むので、暖かい格好で見るようにしてください。
ウルフムーンは願い事が叶うって本当?
ウルフムーンに限らず、それぞれの月に意味があり、願い事が叶うと言われています。
ウルフムーンには、自信や情熱、表現力、楽しさなどの意味を持っています。
ですから、自分に自信を持ちたい、情熱が欲しい、楽しく過ごしたいとお考えであれば、ウルフムーンを見て願い事をするといいでしょう。
より強大にするためには、最大に見える時間帯で願い事をするとベストです。
またウルフムーンの画像を待ち受けにすると、願いが叶うと言われています。
1月は1年の始まりでもありますから、何か目標を決めて自信をもったり情熱を持てる何かを見つけてみてください。
1月のウルフムーン以外の満月の呼びかた
1月はウルフムーンですが、2月や3月、それ以外の月はどのような名前が付けられているのでしょうか。
月 | 日本語 | 英語 |
---|---|---|
1 | ウルフムーン | Wolf Moon |
2 | スノームーン | Snow Moon |
3 | ワームムーン | Worm Moon |
4 | ピンクムーン | Pink Moon |
5 | フラワームーン | Flower Moon |
6 | ストロベリームーン | Strawberry Moon |
7 | バックムーン | Buck Moon |
8 | スタージャンムーン | Sturgeon Moon |
9 | ハーベストムーン | Harvest Moon |
10 | ハンターズムーン | Hunter’s Moon |
11 | ビーバームーン | Beaver Moon |
12 | コールドムーン | Cold Moon |
12月はコールドムーン、2月はスノームーンと、寒さを連想させる名前になっています。
4月から6月は春を連想させ、7月以降は秋を感じさせる名前が付けられています。
12カ月の満月の名前を見てみると、アメリカ先住民はしっかり季節を感じていたことが分かります。
まとめ
2023年のウルフムーンは、1月7日の土曜日に観測できます。
最大で見られる時間帯は早いですが、夜になるときれいな満月が観測できます。
年始早々のイベントですし、願い事も叶うかもしれないので是非チェックしてみてください。
ただし、本当に極寒なので暖かくしてみるのと、屋外であればかならず安全対策を取るようにしましょう。